一級建築士 【一級建築士】床置きダクトについて解説!!『製図試験』『環境』 床置きダクト接続型とは、比較的大きな室内に用いることができます。 製図試験で言いますと、天井が6m以上の室内空間、エントランスホール等が挙げられます。 天井カセット型では床面まで暖気が届きにくいため、床置きダクト接続型を使用します。 2021.03.22 一級建築士製図試験設備
一級建築士 【一級建築士】全熱交換器について解説!『環境設備』 一級建築士の全熱交換器について解説!『環境設備』 全熱交換機とは、室内と室外の空気を効率的に換気するシステムのことです。 全ての熱である『温度』『湿度』を交換するするため、全熱交換器ともいわれます。 2021.03.17 一級建築士設備